
今年も小樽市生活環境部ごみ減量推進課のご協力をいただき、市内の小学校17校・4、5年生(計1,127名)の児童に向けて、全国油脂事業協同組合連合会が制作した小学生向け環境副教材『天ぷら油のリサイクルにどきどき』をデジタルデータで一斉配信しました。
この副教材には、
1.料理でつかった油はどうしよう?
2.使い終わった油はゴミ?
3.使い終わった油がきれいになるまで
4.こんなものにも!油大変身!
5.おうちの油はどれくらい回収されているの?
6.とつげきインタビュー!油、どうしていますか?
といった内容が掲載されており、かわいいイラストやミニすごろくを交えながら、子どもたちが楽しんで学べる工夫がいっぱいです。
また、「油はペットボトルや古紙と比べてもリサイクルの優等生!」という豆知識もあり、子どもたちにとってリサイクルを身近に感じられるきっかけになります。
この取り組みを通じて、子どもたちやご家庭の中で「資源を大切にする心」がさらに広がっていくことを願っています。
副教材のお申込みについて
今回の活動に関連し、副教材(資料)の申込みも受け付けております。
お申込みは 教育機関・教育関係者・法人団体組織に限らせていただきます。
※一般のご家庭からのお申込みはご遠慮ください。
石狩管内と小樽市内は送料無料でお届けいたします。その他の地域につきましては、送料着払いにて発送いたします。
なお、本ページでは全11ページ中の P1~P5 をご覧いただけます。副教材は【重さ約39g】です。
お申込みは FAXにて承っております。必要事項をご記入のうえ、所定の申込用紙をご送付ください。